中学受験、塾の選び方、学習方法など何でもご相談ください
加古川校
079-421-8159受付時間 14:00〜20:00(火〜土)
姫路校
079-286-8500受付時間 14:00〜20:00(火〜土)
首都圏の受験生の約2.6人に1人が学習する
四谷大塚オリジナルのテキスト「予習シリーズ」
子どもたちの学ぶ意欲に応える、オリジナルに書き起こした図表やイラスト、カラー写真をふんだんに掲載。その単元を初めて学習する子どもたちの視点に立った分かりやすい丁寧な解説で、問題から解答へのプロセスを深く考える「真の学力」を養成します。
「予習シリーズ」は、中学受験に必要な学習単元を1週間単位で計画的に学べるようカリキュラムが組まれています。そのため、「今週は自分が何を学べばいいのか」がはっきりと分かり、目標が立てやすくなるとともに、無理なく継続的な学習習慣を身につけることができます。
「予習シリーズ」には、カリキュラムに完全準拠した副教材も豊富にラインナップ。計算や漢字など基礎学力を強化する教材の他、学習内容の理解をさらに深める演習用の問題集も充実しています。もちろん、副教材にも予習シリーズ同様の詳しい解説が用意されています。
全国の直営校と提携塾で毎週末に実施される「週テスト」と
受験者数No.1の合否判定模試「合不合判定テスト」
「予習シリーズ」による1週間単位の学習サイクルの最後に行われるのが、この「週テスト」です。「週テスト」の問題レベルは学力別に4段階のコースに細分化され、学力に応じた理解度チェックができるほか、入試問題を模した本格的な様式のテストにより「自ら考える力」を養成します。
「予習シリーズ」には週ごとの学習内容を復習する「総合回」が5週に一度のペースで設けられ、反復学習により理解度をさらに深めます。またこの総合回のテストは、週テストの4段階のコースを判定する「組分けテスト」を兼ねており、学習内容の定着度を総合的にチェックします。
中学受験における合否判定テストとして全国No.1受験者数を誇るのが、四谷大塚の実施する「合不合判定テスト」です。全6回でのべ8万人以上にもなる受験生の豊富なデータを基にした正確な合格判定はもちろん、苦手分野を洗い出し合格に向けての指針を示します。
「週テスト」にあわせて配信される解説授業「復習ナビ」と
基礎学力の強化と定着を図る「高速基礎マスター」
週テストの見直し学習をサポートするのが「復習ナビ」です。「復習ナビ」では、週テストを受験した翌日に採点済み答案をWEB上でスピーディに返却。さらに、テストで間違えた問題の「解説動画」が自動で配信されますから、効率的かつ効果的な復習が可能です。
「高速基礎マスター」は、算数と国語を中心とした、基礎学力を養成するトレーニングコンテンツ。お子様が勉強の合間に一人で楽しく学べるよう工夫されており、計算や算数の一行問題、語彙などの豊富な問題を通して確実に基礎学力を身につけることができます。
「予習ナビ」は、予習シリーズを分かりやすく解説した配信授業をご家庭のPCやタブレットで受講する、家庭学習のサポートシステム。動画の一時停止や繰り返し受講も可能ですから、自分のペースで無理なく学習できます。(「予習ナビ」の受講は別途有料となります)